top of page

日本部会企画模索活動「お互いに学ぼうシリーズ2」終了報告(20240519JPAC02)

日本部会企画模索活動

お互いに学ぼうシリーズ2

-日本の小学校生活編-

รู้จักฉัน รู้จักเธอ  ตอน: ชีวิตประถมในโรงเรียนญี่ปุ่น


 当研究会では2023年度より、日本在住運営委員メンバーを中心に、「JMHERAT日本部会」を立ち上げました。前回2024年2月23日の「お互いに学ぼう」シリーズ第一弾「タイの小学校生活編」に続く今回のテーマは「日本の小学校生活編」です。

 この終了報告では、当日の内容と参加者の感想をご紹介します。


◆活動の概要


日時:2024年5月19日(日)日本時間10時~12時

参加者:ホームディー夫婦(夫:ベンツ(タイ)・妻:りり(日本)※1)

運営側:日本部会運営委員5名、JMHERAT代表、

会場:Zoom

使用言語※2:日本語、タイ語


※1 ホームディー夫婦の妻(りり)は運営委員

※2 司会は、タイ人運営委員がタイ語で行った。また、別の運営委員が、その日本語訳を頻繁にチャットに流し、タイ語がわからない参加者の理解を支援した。さらに、日本語の発言は、司会がタイ語に訳してチャットに流したり、その場で通訳したりすることで、バイリンガルでの進行を心がけた。


◆活動の流れ

10:05

開始

*司会挨拶、本日の趣旨、進め方

*参加者自己紹介と小学校時代の給食・お弁当の思いで

10:20

日本の小学校の生活の様子:持ち物(スライドを見ながら)

*”ある日の持ち物”:教科書・教具類、連絡関係、体操服、身の回り品(上履き、赤白帽、ハンカチ…)…

*筆箱や道具箱の中味:たとえば、鉛筆の種類や本数まで細かく指定されている

*学年別で必要になる物:音楽、書道、図工、算数、家庭科など、いろいろな科目のための道具や、辞典類…。自費で購入するものが多い(公費支援がある場合も)。

*その他:学校に持ってきてはいけない物、登下校時の荷物の重さ、持ち物検査、ハンカチとちり紙、防災関係…

11:15

日本の小学校の生活の様子:一年生の様子(スライドを見ながら)

*入学式の日:大量の書類、保護者の役割が大きい

*一年生の持ち物:<毎日持ってくるもの>、<学校に置いておくもの>、<ランドセルに入れておくもの>…

*時間割

*給食・配膳

*そうじ

*PTA奉仕作業:いろいろな作業、バザー…

*その他:遅刻への対応、道徳の時間、わくわくタイム、放課後、朝の会、終りの会、下校の仕方

12:00

本日のまとめ

次回開催について


◆参加者の感想

日本の小学校について話を聞いた/した部分について、どうでしたか?

  • 自分の知らない日本の小学校生活も多くて、時代と共に変わってきていることもあることを再認識しました。夫がメモをとりながら、そして小さい声で「これはなんだ」と言いながら聞いていたのが印象的です。(りり)

  • ได้รับข้อมูลเชิงลึกจากประสบการณ์จริงของผู้บรรยาย ซึ่งไม่สามารถค้นหาได้จากอินเทอร์เน็ต และเป็นประโยชน์อย่างมากในการเตรียมตัวสำหรับผู้ปกครองที่มีบุตรที่กำลังจะเข้าชั้นประธม(発表者の実体験から得た情報は、インターネットの検索でも出てこないので、子どもの小学校入学の準備中の保護者にとってたいへん参考になったと思います)(ベンツ)

  • 実際に今、日本の小学校で教員をしていますが、あらためて日本の特殊性みたいなものを感じました。さらに、今の学校現場が、自分が子供のころに比べると、すごく管理・統制されているように感じました。みんな同じようにすることのよさ、大きな問題が起こらないようにするための管理、理屈は通っていてもなんだか息苦しさを感じてしまいます。何も考えなければ楽なのですが、考えてしまう人にとっては、日本の学校教育は理解しづらいところも多いようにあらためて感じました。(運営委員A/“一年生の様子”報告担当(日本人))

  • ถ้าไม่มีประสบการณ์ ได้ฟังเนื้อหาในวันนี้จะได้ความรู้เยอะเลยค่ะ เพราะของที่ต้องเตรียมตอนเข้าป.1ของญี่ปุ่นมีเยอะมากๆ จำได้ว่าที่โรงเรียนไทย ไปรับสมุดหนังสือเรียนที่โรงเรียน นอกนั้นก็แทบไม่มีกำหนดว่าต้องเตรียมอะไรเป็นพิเศษ(経験がない方が今日の活動の内容を聞いたら、たくさん勉強になるだろうと思います。なぜかというと、小学校の入学時には用意しないといけないものがたくさんあるからです。タイの学校だと、学校にノートと教科書を受け取りに行く以外、ほかに用意しないといけないものは、ほぼないような気がします)(運営委員B(タイ人))

  • 調べてみて思っていた以上に持ち物(自身で準備しなければならないもの)が多く驚きました。学校からは文字のみのプリントでお知らせがくるので、そのものに馴染みのない保護者にとっては、物の準備だけでもハードルの高いことだと思いました。(運営委員C/“持ち物”報告担当(日本人))


日本の小学校について意見を交換したり、質問したりした部分について、どのように感じましたか?

  • แบ่งบันข้อมูลเกี่ยวกับโรงเรียนประถมในแต่ละพื้นที่ แต่ละยุคสมัย ทำให้ได้รับข้อมูลที่หลากหลายสามารถนำไปปรับใช้ในอนาคตได้อีกด้วย อีกทั้งได้รับความสนุกสนานเพลิดเพลินในอีกด้วย(各地、各時代の小学校に関する情報共有で、今後役立つ様々な情報が得えられました。また(今回の活動が)楽しかったです)(ベンツ)

  • みなさんにいろいろ質問していただいたことで、再度、日本の教育や自分自身の子どもや親への働きかけなども、考えるようになりました。学校にいると教員の当たり前が常識であるように勘違いしてしまいます。教員同士の研修もよいですが、教員でない方々との交流や意見を聞く機会が必要であると感じました。(運営委員A/“一年生の様子”報告担当(日本人))

  • 地域ごとに細かい点が異なることに改めて気付きました。(運営委員C/“持ち物”報告担当(日本人))

  • ผู้เข้าร่วมกิจกรรมมีความหลากหลาย (แม้จะบอกว่าเป็นคนญี่ปุ่นก็มาจากหลากหลายพื้นที่ และหลายช่วงวัย) ทำให้ได้ทราบข้อมูลเชิงเปรียบเทียบให้แต่ละยุคด้วย ส่วนในพาร์ทที่ถามตอบคำถามก็น่าสนใจมาก เพราะฝั่งของไทยมองจากเลนส์คนไทยที่เคยเรียนที่รร.ไทย ยกตัวอย่างเช่นเรื่องที่มีคนถามว่ากรณีมาสายจะถูกทำโทษไหม แปลกใจที่ญี่ปุ่นไม่ได้มีการลงโทษแบบของไทย(活動の参加者はかなり多様性があります。同じ日本だといっても、住んでいる地域や世代が違うので、各時代などの比較的な情報が得られました。また、質問応答のパートについては、(わたしを含めた)タイからの参加者はタイの学校で学んできたタイ側の観点から見たので、とても興味深かったです。たとえば、遅刻した場合に罰を受けるかどうかという質問があり、日本ではタイのような罰がないことに驚きました)(運営委員E/司会(タイ人))


今回の活動に参加する前に、日本の小学校はどのようなイメージがありましたか?

  • 自分の時代とそれほど変わっていないと思っていました。(りり)

  • เด็กนักเรียนมีความเป็นระเบียบวินัยมาก คิดว่าโรงเรียนต้องมีกฏที่เข้มงวดแน่ๆ((日本の)子ども/児童は規律をよく守っています。それは学校の厳しい規則があるからだと思っていました)(ベンツ)

  • 日本の学校教育のシステムはよくできているが、とても特殊であると思っていました。よいところもありますが、息苦しさも感じていました。(運営委員A/“一年生の様子”報告担当(日本人))

  • เด็กๆมีระเบียบวินัย กฎในโรงเรียนเยอะ มีกิจกรรมระหว่างผู้ปกครองกับโรงเรียนไม่เหมือนที่ไทย ที่ผู้ปกครองแทบจะไม่ต้องเข้ามามีส่วนร่วมอะไรที่โรงเรียน((日本の)子どもは規律をよく守ります。学校の規則もたくさんあります。また学校にあまり関わらなくてもいいタイと違って、日本には保護者と学校の間で行われるアクティビティがあります)(運営委員B(タイ人))


今回の活動を通じて、日本の小学校に対するイメージは変わりましたか?

  • 防災への強化や、親との連絡方法が簡便になっていたりして、今の時代に合わせた変化が起きていることを知りました。(りり)

  • เปลี่ยนไป เนื่องจากโรงเรียนไม่ได้เข้มงวดอย่างที่คิด ระเบียบวินัยของนักเรียนเกิดจากผู้ปกครองเป็นส่วนใหญ่(変わりました。なぜかというと、(日本の)学校は思ったほど厳しくなかったからです。生徒が規律をよく守るというのは、だいたい保護者からの影響です)(ベンツ)

  • 子どもや保護者にとってどんな学校であることがいいのかなと考えてしまいました。教員個人ではできないことが多いですが、いろいろなことが子どもや保護者にとってよいものになってほしいと思います。一人の教員としてできることは、子どもにとって楽しい授業をすることと、学校が子どもにとって居心地のよい場所にすることなのかなと思います。(運営委員A/“一年生の様子”報告担当(日本人))

  • あまり変わっていませんが、運営委員Aさんのお話で、保護者としては知り得ない決まり事の理由(由来??)がわかり、腑に落ちたところもありました。(運営委員C/“持ち物”報告担当(日本人))


今回の活動で役に立ちそうなことがありましたか?それはどんなことでしたか?

  • 夫がどんなことを知らないのか、それを確認できたことです。親父の会は小学校にもある例を知れたので、今の幼稚園にもある親父の会にも夫に参加してほしいなと思いました。(りり)

  • ข้อมูลและความคิดเห็นต่างๆที่ได้รับไปใช้ประโยชน์สำหรับการเตรียมตัวเข้าชั้นประถมของบุตรได้(得られたいろんな情報や意見は、子どもの小学校入学の準備をするのに参考にすることができます)(ベンツ)

  • มี เพราะทำให้ได้เข้าใจเด็กในรร.ญี่ปุ่นมากขึ้นว่า ในแต่ละวันต้องเจอกับอะไรที่รร.บ้าง นำมาปรับใช้เวลาพูดคุยกับนร.ที่สอนอยู่ได้(あります。一日学校でどんなことがあったのかについてなど、日本の学校での子どものことをより把握することができました。それを今指導の活動に参加している生徒との対話で活かせます)(運営委員E/司会(タイ人))

  • 多くの具体的な例のおかげで、小学生の世界や、子ども、親、教師など、みんなのたいへんさが垣間見えてよかった。具体的な例を通じて、いろいろなことを知れば知るほど、興味も親しみも強まるのを感じた。(運営委員D(日本人))


▷全体への感想

  • 終わった直後、夫が「意外とおもしろかった」と言っていました。この活動を広くやってみることもできるかもしれないと思いました。あとは夫は子どもの言語発達について知りたい、というのは今も言っています。(りり)

  • ขอบคุณเป็นอย่างยิ่งสำหรับการเตรียมข้อมูลต่างๆ และอธิบายได้ละเอียดเข้าใจง่ายครับ ส่วนหัวข้อที่สนใจต่อไปคือวิธีพัฒนาการของเด็ก 2 ภาษาครับ(いろんな情報を用意してくれて、本当にありがとうございました。詳しく説明してくれてわかりやすかったです。次に関心のあるトピックは、バイリンガル児童の2か国語発達です)(ベンツ)

  • อยากทราบเรื่องนร.ที่มีเชื้อสายต่างชาติในรร.ญี่ปุ่น เพราะคิดว่าหลายปีมานี้น่าจะมีจำนวนมากขึ้น อยากทราบว่ารร.มีการซัพพอร์ตอะไรเพิ่มเติมในช่วงที่เวลาเรียนหรือนอกเวลาเรียนหรือไม่ และอยากทราบเรื่องปัญหาที่พบขึ้นได้บ่อยในรร. เช่น การรังแกกัน (โดยเฉพาะกับเด็กที่ย้ายมาจากต่างประเทศ) และการเข้าสังคมของหมู่แม่ๆ (ママ友) (この数年、日本の学校に在学している外国にルーツを持つ生徒が増えてきていると思うので関心があります。たとえば、学校で授業内外にどんなサポートがあるかなどです。また、いじめ(とくに海外からの転校生への)やママ友のつき合い方など、学校で起きうる問題についても知りたいです)(運営委員E/司会(タイ人))



Comments


bottom of page