第1回お父さんの会
- jmherat
- 2011年7月23日
- 読了時間: 2分
“お父さんの会”運営委員の櫻井です。
先日7/23にお父さんの会をスクムビット24の中華料理屋“養生堂”で行いました。 参加者はJMHERATの運営メンバーの池原さん、嶋田さん、櫻井のほか、池原さんのご友人の方2名も参加頂きました。 それぞれの子供の年齢はバラバラですが、皆さん共通してわが子の教育環境や将来に強い関心を持っておられ、打ち解けた雰囲気の中での食事会でした。

参加者の中には日本人学校の先生や日本人幼稚園の園長さんなどもおられ、教育現場の生の声が聞けた気がします。
ハーフの子供の言語発達は家庭環境によって大きな違いが出て来るので学校だけに頼らず家庭でどれだけ子供と向き合えるかが大切なんだと感じました。
私の娘(タイ人・日本人のハーフ)は今2歳ですが、普段はお母さんと一緒に居る時間が多いので、やはりタイ語の覚えが早いです。 しかし最近は日本語も徐々にではありますが簡単な単語も発するようになってきました。 新しい日本語を覚えたりした日にはちょっとした感動です。
今後は“お父さんの会”を通じて同じような環境にある方たちと情報共有できる場を広げて行ければと考えておりますので、ご興味のある方がいればご参加下さい。
連絡先は下記
JMHERAT[@]gmail.com ※件名に「To : お父さんの会」とご記入ください。 ※送信には[ ]を外して下さい。
2-3ヶ月に一度のペースで食事会を行う予定です。
次回は9月中の開催を予定しております。